人間関係って難しい
私が職場で人間関係に悩んでいた時期、、、
一番大きかったのは女子との人間関係。
うちの課では男5、女3という構成でした。
最初は女子3でかたまって仕事を割り振ってくれたり、車で乗り合わせをして職場へ行ったり、ランチに誘ってくれたりと一緒になる場面は多かったです。
ちなみに私以外の女子2人は
・仕事がかなりできる
・人付き合いが上手
・周囲に対する気遣いがよくできる
かなり尊敬できる存在でした。
一方の私はというと、
・仕事は全然できない
・人付き合いがかなり苦手(すぐ人と壁を作ってしまう)
・気を遣いすぎてあれこれ考え、行動に移せない
全くの正反対。
人付き合いの場に慣れていない(今まで飲み会とかずっと避けてきた)私は、女子3人で喋らないといけない場面でも
「何か話題に入っていかないといけない、でも何を話したらいいか分からない。。。」
と頭の中でぐるぐる考え込んでしまい、結局、うんうんと頷き、話しかけられた時だけ返事をしてそれ以外はずっと無言。。。
こういう場面は職場でもたくさんありました。
これが非常に辛い。。
それなら、なるべく話す機会を減らして、自分の殻に閉じこもってしまうほうが楽だ
と、どんどん自分の周りに鉄壁を築き上げてしまっていたのでした。。。
人間関係から逃げ続けていたのです。
このような毎日が続く中、突然、その2人を中心とした嫌がらせは始まりました。
仲間はずれ、悪口など、、、
やっぱりな。自分でもそうなることは最初から分かっていました。
自分なんて仕事できないし、人付き合いもうまくないし、いずれは嫌われる存在になるだろう、これは時間の問題だと。
そして、2人を敵視し始めた途端、職場のほかの人たちもみんな敵に見えてしまうようになりました。
(周りは自分のこととかちっとも意識してないのに)

自分が、悲しい。
私だって、理想はみんなと仲良くやっていきたい。でも、本当にどうやったら普通に話せるのかが分からない、、、
臆病で常に受け身で素直になれない自分をなんとかしたい。。
でも、なかなか自分の性格は変えられない。。
占いでもよく、
・人とのコミュニケーションが苦手
・人が自分のことをどう思っているか気になる
・孤独を恐れている
※ちなみに土星人の陰です
ってよく書かれてて、やっぱり生まれた時から性格は決まっているのね、、、とさらに悲観。。
でも悲観しているだけじゃ、この先ずっと同じ状況が続くんじゃないか。
かといって今の状況を改善していく勇気がない。。
ありのままの自分を受け入れてみた
じゃあ、もうこの性格と一生つきあっていく覚悟の上で、
自分にあった環境に変えてやればいいんじゃないか?と発想を変えてみました。

もう、今の職場では自分が限界だなって思うところまで自分なりに頑張ってきたんだし、
悪いと思ったところは新しい環境でちょっとづつ改善していけばいいじゃないか。
今のところにしがみついていたからって、自分が変わらないと人間関係も仕事もうまいこといく未来が見えないし、
限られた人生、このままじゃよくないなと。
という訳で、
・人と対面では素直な気持ちを表現できない→インターネット上でなら可能
・何を話したらいいか分からない→同じような話題に関心のある人たちの輪に入ればいい
・仕事ができない(事務系)→自分が得意とするクリエイティブなこと(デザイン、ブログ等)を仕事にすればいい
というふうに、自分の弱い部分をポジティブに考えることができました。
休職して約1ヶ月、悶々と自分で考えたり、時にはいろんな人に相談に乗ってもらったおかげで、少しは自分の道が見えてきた気がします。
休職することにはかなりの勇気がいりました。
でも、自分の将来をきちんと自分で考えるいい機会になったと思っています。
私が、同じように苦しんでいる方に伝えたいことは、
「今の職場が全てじゃないよ。自分が挑戦したいと思って行動すれば、道はいくらでもある。
逃げたけりゃ逃げたらいいのよ。環境が自分に合わなかっただけ。
今自分にできることを再確認して、前に進んでいこう。」
です。