ブログにツイッター等のタイムラインを埋め込んでいる人よく見かけますよね。
今回はWordPressのブログにツイッターを埋め込む方法をご紹介します!
①埋め込みコンテンツの作成、②Wordpressへの貼り付けの2ステップででき、初めての方でも簡単に設定できます!
では早速はじめましょう!
埋め込みコンテンツの作成
https://publish.twitter.com/ のページで、赤枠内に自分のツイッターURLを入力して➡︎ボタンを押す。

ツイッターURL は
https://twitter.com/ ツイッターのユーザー名
——————————————————————————————
私の場合は、twitterユーザー名がmofudezaなのでhttps://twitter.com/mofudezaとなります。
※ユーザー名はツイッターのプロフィールページで確認できます。

——————————————————————————————
ツイッターURLを入力して➡︎ボタンを押すと
下のような案内がでてくるので、①Embedded Timelineと②set customization optionsをクリック。

カスタマイズ内容は以下のように設定しました。
Updateを選択。

埋め込み用のコードが表示されるのでCopy Codeを選択。

これで埋め込み用コードがコピーできました!
WordPressのウェジェットに埋め込みコードを貼り付けよう
次はWordpressでの作業です。
WordPressダッシュボードの外観➡︎ウィジェットを選択

テキストのボックスをサイドバーのお好きな位置へドラッグして追加します。

テキストボックスの右にある▼をクリック
テキストタブを選択し、先ほどコピーした埋め込みコードをペーストし保存

これでブログへのtwitterの埋め込みができました!
一度自分のブログを更新して確認してくださいね♪